2025年問題が医療現場に与える影響

今後避けては通れないであろう高齢化社会は、医療現場にもさまざまな問題を引き起こすであろうと懸念されています。団塊の世代が75才以上の後期高齢者になる2025年問題は、医療現場も無関係ではありません。国民の4人に1人が後期高齢者になる超高齢化社会は、医療現場にどのような影響を与えるのでしょうか。

まず前提として知っておくべきことに高齢化による人口の問題があります。後期高齢者が増える一方で若年層の人口は減少。若年層の労働力は高齢者の生活を支えるだけでなく、経済・社会保障も支えています。しかし、減少する若年層だけでは高齢者、ひいては経済や社会保障などを支えきれなくなってしまうのです。若年層の労働力の減少は医療にも多大な影響を与えます。むしろ、医療業界が受ける打撃は最も大きいだろうと予測されているのです。現段階でも看護師・医師の不足が問題となっている医療現場では、さらに問題が深刻化するのではないかと不安視されています。

高齢化が進むことで医療の需要は今後ますます伸びてくるでしょう。しかし、それを支える若年層が少ないため、需要と供給のバランスが崩れてしまいます。看護師や医師だけではなく、病院数も不足する可能性もあるのです。寝たきりの高齢者だけではなく、認知症を患う人も増えるため、医療と共に介護も必要となるなど、医療現場における問題は山積みです。地域包括ケア推進などの制度の見直し、人手不足解消のための就職支援など今後も2025年問題に向けて積極的に取り組んでいくことが求められます。